今日も健康!老化に負けない!更年期かかってきなさい!

健康情報!更年期や成人病予防などの情報

更年期症状の原因と対策

更年期のさまざまな不快症状は、卵巣の機能の低下にともなって、女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少したり、分泌が不安定な状態になったときに起こります。その急激な変化がからだにとって大きなストレスになるのです。

一般に、エストロゲン血中濃度が1mℓ中50pg(ピコグラム=1gの1兆分の1)以下になると、更年期の症状が出やすくなるといわれています。

そこで、外から飲み薬や貼り薬などによってホルモンを補ってあげて、ホルモンの急激な減少にからだが無理なくついていけるようにしようというのがHRT(ホルモン補充療法)の目的です。

よく、女性のからだのライフサイクルは、飛行機の離陸(思春期)と、着陸(更年期)にたとえられます。エストロゲンの分泌が変動しつつ減少して着陸時に衝撃を感じるのが更年期です。

そこで、外からホルモンを補うことで、衝撃をやわらげて軟着陸させるのだと考えるとわかりやすいでしょう。

HRTは、現在ではもっとも有効な更年期障害、更年期症状の治療法として、欧米では主流になっていますが、日本での普及率は1.5%とまだまだ少ないようです。

その背景には「更年期の症状は、病気ではないので自然のままに任せるべきだ」という日本人の独自の価値観や、副作用が怖いという心配があるようです。

でも、どんな薬にも、からだによい効果をもたらす副作用があれば、必ずそれにともなう副作用があるものです。

大切なことは、HRTの長所と短所を正しく理解して、自分で納得して使うことです。

(HRTの誕生のきっかけ) HRTは、1960年代にアメリカで開発されました。 ある婦人科医がピルを常用している女性が年齢より若々しいことに着目したことには

じまります。 ピルに含まれている女性ホルモンのエストロゲンが若さを保つのに効果があり、しかも更年期の症状を改善することがわかって更年期の治療に使われるようになりました。

ただ、エストロゲンだけを用いた初期のホルモン補充療法(ERT)は、子宮体がんの増加という副作用が現れました。

しかしその後、研究がすすんで、1970年代からは、エストロゲンプロゲステロンを併用することで、むしろ子宮ガンの発生が抑えられ、骨粗しょう症高脂血症などの予防にも役立つこともわかりました。

現在、HRTは更年期障害のもっとも有効な治療法として注目されています。
更年期のホットフラッシュ対策